IT Guy

IT、AI / Machine Learning、IoT、Project Management、プログラミング、ITIL等々

本 - これだけ! 電子回路

目次

0章 電子回路のはじめ方

0-1 理科からはじめる電子回路

1章 回路に興味を持つ

1-1 回路とは
1-2 回路図の書き方
1-3 電子回路の「目的」を考えるトレーニング

2章 水流と豆電球で学ぶ電圧、電流と抵抗

2-1 水の流量にたとえられる「電流」
2-2 ポンプの強さにたとえられる「電圧」
2-3 水路の狭さにたとえられる「抵抗」
2-4 電池・豆電球の直列・並列つなぎ
コラム 回路を考える「手段」の蓄積
2-5 電熱線(抵抗)と電流と電力の関係
コラム 大人でも混乱しそうな回路の克服

3章 モータと磁石の関係で学ぶコイル

3-1 磁石の性質と利用
3-2 電気の力で磁石を作る電磁石
3-3 モータと負荷

4章 省エネ時代の蓄電で学ぶコンデンサ

4-1 発電とモータの関係
4-2 コンデンサと蓄電
4-3 身のまわりのエネルギー変換と電気回路

5章 電子回路への第一歩

オームの法則キルヒホッフの法則
5-1 小学校理科と電気回路の関係
5-2 オームの法則キルヒホッフの法則
5-3 受動素子と能動素子(電子回路への道)

6章 半導体と電子回路素子

6-1 半導体といえばシリコン(Si)
6-2 信号を整流するダイオード
6-3 電子回路の主役、バイポーラトランジスタ
6-4 もう一つのトランジスタ「FET」
6-5 トランジスタをたくさん使った集積回路

7章 トランジスタと増幅回路

7-1 信号増幅の下準備、バイアス回路
7-2 バイアスはいったん忘れて。等価回路
7-3 等価回路を用いて増幅回路を考える
7-4 3つの接地回路と応用回路の特徴
コラム トランジスタを含んだ回路図の楽しみ方
7-5 エミッタ接地回路2つで差動増幅回路
7-6 MOSFETを用いた増幅回路の考え方

8章 トランジスタを用いたいろいろな電子回路

8-1 パワーを生み出す電力増幅回路
8-2 携帯電話の電波を捕まえる高周波増幅回路
8-3 基準の信号を作るための発振回路
8-4 AM・FMラジオでなじみの変調・復調回路
8-5 電子回路の心臓部、電源回路
8-6 デジタルとアナログの境目、パルス回路

9章 電子回路の救世主、演算増幅器を学ぶ

9-1 トランジスタが辛くなったら演算増幅器
9-2 演算増幅器を使った信号増幅
9-3 信号の加算・減算をするための工夫
9-4 微分積分と周波数フィルタの関係
9-5 比較器と電化製品保護の関係
9-6 アナログとデジタルの変換