IT Guy

IT、AI / Machine Learning、IoT、Project Management、プログラミング、ITIL等々

本 - チーム開発実践入門

チーム開発実践入門 ~共同作業を円滑に行うツール・メソッド (WEB+DB PRESS plus)

チーム開発実践入門 ~共同作業を円滑に行うツール・メソッド (WEB+DB PRESS plus)

目次

第1章 チーム開発とは

1.1 1人だけでも開発はできる
1.2 チーム開発で直面する課題
1.3 どのように課題に立ち向かうか
1.4 本書の構成
1.5 本書を読む前の注意点

第2章 チーム開発で起きる問題

2.1 ケーススタディの前提
2.2 ケーススタディ(1日目)
2.3 ケーススタディ(1日目)における問題点
2.4 ケーススタディ(2日目)
2.5 ケーススタディ(2日目)における問題点
2.6 理想的なプロジェクトとは
2.7 本章のまとめ

第3章 バージョン管理

3.1 バージョン管理システム
3.2 バージョン管理システムの移り変わり
3.3 分散バージョン管理システム
3.4 バージョン管理システムをどう使うべきか
3.5 Gitを使ったスムーズな並行開発
3.6 Gitを使った開発フロー
3.7 データベーススキーマとデータの管理
3.8 設定ファイルの管理
3.9 依存関係の管理
3.10 本章のまとめ

第4章 チケット管理

4.1 チケット管理システム
4.2 主なチケット管理システム
- OSS製品 : Trac, Redmine, Bugzilla, Mantis
- 商用製品 : JIRA, YouTRACK, Pivotal Tracker, Backlog, GitHub
4.3 チケット管理システムとバージョン管理システムの連携
4.4 新機能の開発,バグの修正時のワークフロー
4.5 「あのバグいつ直ったの」という問い合わせに答える
4.6 「なぜこんな変更が入ったんだろう」という疑問を解決する
4.7 本章のまとめ

第5章 CI(継続的インテグレーション

5.1 CI(継続的インテグレーション
5.2 ビルドツールの使い方
5.3 テストコードの書き方
5.4 Jenkinsを使ったCIの実行
5.5 CIの運用
5.6 本章のまとめ ―― CIによって得られるもの ――

第6章 デプロイの自動化(継続的デリバリー)

6.1 デプロイとはどうあるべきか
6.2 デプロイの自動化
6.3 ブートストラッピング(Bootstrapping)
6.4 コンフィグレーション(Configuration)
6.5 オーケストレーション(Orchestration)
6.6 運用について考慮する
6.7 本章のまとめ

第7章 リグレッションテスト

7.1 リグレッションテスト
7.2 Selenium
7.3 JenkinsとSeleniumの連携
7.4 Seleniumテストの高速化
7.5 複数のアプリケーションバージョンでのテスト
7.6 本章のまとめ